荷物整理・・カラーボックスを発掘中~
ゲームショップの「ご自由にお持ち帰りください」箱や、レジで「販促グッズ」として頂いたビデオ、
魔方陣グルグルとか、グランディア、シェンムー、スペクトラルタワー等、
次に荷物整理か何かで、このテープが出てきても、 家にはビデオデッキが無くなってるんじゃなかろうか。
月刊ドラゴンマガジン、1993年~略~2002年
| 固定リンク
ゲームショップの「ご自由にお持ち帰りください」箱や、レジで「販促グッズ」として頂いたビデオ、
魔方陣グルグルとか、グランディア、シェンムー、スペクトラルタワー等、
次に荷物整理か何かで、このテープが出てきても、 家にはビデオデッキが無くなってるんじゃなかろうか。
月刊ドラゴンマガジン、1993年~略~2002年
| 固定リンク
箱裏の解説によると・・「キットカットのサクサクウエハースと、ミルクチョコ」な、 nestle、クリスピー物語。
チョコレート菓子の包装って、 赤系か、黒系のイメージがあるけど、 これは黄箱だ。
| 固定リンク
夏休みで、店内、レジ行列だ(笑)
店内はともかく、 車が渋滞する前に街へ出て、 昼前には帰ってきました・・
いつもの配布コーナーから、 ポストカード、
スーパーダッシュ文庫、紅~ギロチン~
著者・片山憲太郎、イラスト・山本ヤマト
あと、夏のフェア2006、サプライズガイド、全46作品の紹介冊子。
| 固定リンク
カタログ発掘は続く・・
カワサキ、ELIMINATOR250SE・LX、VULCAN800、1500Classic
メーカーサイト見ると、 「このモデルは生産を終了いたしました。」なんて表示があったり・・ このカタログは平成8年版、
| 固定リンク
いつものように、「虎通」と、「とらだよ。」
虎通表紙イラストは、オオツカマヒロ先生
・
店内を眺めたところ、エンターブレインの、ebCraft Fate/stay night セイバーは在庫あり、
昼前の時点でいくつか積んであり、レジは渋滞していたので、 欲しい人は店へダッシュだ(笑)
俺の目指す物は、今日は未入荷のよう。
・
キャナルシティのGEE!STORE ・ジーストアは店内改装中のようで、 売り場配置が変わってました。
SOS団Tシャツは在庫あり、 アゾンのコーナーには、27cmセイバー、遠坂凛タイガー道場スペシャルEditionもあり。
炎天下だよ~
| 固定リンク
ライブカメラ、南小国町Web こちら
やまなみハイウェイの瀬の本高原交差点、 三愛レストハウスにあるカメラなんですが、
落雷で止まってる様子。
去年の夏の風景から、 カメラの在る建物、
いつもは、この右奥の交差点辺りを映してる。
| 固定リンク
いつものように2~3日遅れで、週明けに発売の電撃大王、
今号は、前回に続き灼眼のシャナ・フィギュアが付録。
「メロンパンカリモフ」バージョンだ(笑)
| 固定リンク
90年代にあったパソコン誌「ポプコム」の付録、
リューヌ伝説・時空の彼方、オフィシャル・ハンドブック 破竜の書・・
という冊子が出てきた。
キャラクターメイキング~ プロローグ ウルチの村 メビウスの島・・と解説を収録、
ゲーム内容を知らないので、序盤なのか、どの辺り迄なのかも分からないが、
以前見つけた体験版も、98用5インチだし。
| 固定リンク
カワサキのバイクカタログ出てきた。
KLX、KDX、KLE250アネーロ、シェルパ・・
書棚・カラーボックスの発掘が進むと、 年式違いで同じのが出てきそうだ~
今は無いけど、 天神イムズ・ショールーム「カワサキプラザイムズ」
| 固定リンク
作業途中で手が止まるのは、いつものことで・・
最近のは紙の質が替わって、厚みも薄くなりましたが、 過去の分が薄くなるわけでもなく、 毎月一冊分山が補充される。
発行が続く限り買い続けそうだな。
| 固定リンク
19日に創刊される月刊コミック誌、少年ファング。
それの販促冊子を頂いてきた、
豪華3大付録、 妖怪マグネット+ファングスペシャルCD-ROM・・とあり、
CDは声優音声データを収録、 漫画も連載されるネットゲームの、ブライトキングダム・オンラインとのタイアップ企画のようだ。
しおりは、こんな。
| 固定リンク
今日のアイテム。
↑いままでの書き出し「いつものように~」という、配布コーナーを訪れたという一文の略(笑)
マキシム、モカ・ブレンドと、
GA文庫、シャムロック「狂乱のロボットバトルですぅ~」の、ポストカード。
著者・沢上水也、イラスト・西脇ゆぅり
コーヒーは配布物じゃないがな。
| 固定リンク
予約表のコーナーに、ゲーム紹介のチラシがあったので、一部頂いてきました。
春号ってなってますけど(笑)
ラグナロクオンライン・・
エミル・クロニクル・オンライン、学園オンラインRPG ヨーグルティング
月額料金だったり、アイテム課金だったり、 ROが無料化してくれればなぁ・・ 何をするでもなくノービスで歩き回るんだが。
公式のジョブシステム図みても、 以前の自分がどういう経路でLV上げていたのか思い出せん・・ 延々キノコと戦ってたくらいか~
| 固定リンク
耳納の山を登り・・ 迷走しつつ耳納スカイラインに合流、
車で東へ走っていると、右に見えてきました「朧大橋(おぼろ大橋)」。
画面、周囲も入れると・・
800×460サイズへ、 ↓クリック
下から、 降りてくるのに70分かかってます(笑)
前にバイクツーリングで訪れた時は、・・こんな
今回は、道路事情が、
このような通行止め具合でした。
| 固定リンク
14時過ぎ、
明日には曇天になってしまうみたいな予報、 阿蘇もライブカメラで見ると朝は晴れてたのに、 今は曇天・・
土日は、雨降りそうだな。
晴れてる時の、阿蘇・南阿蘇村方向へ降りていくところ。
随分前の写真だ(笑)
今年は2輪で行く機会、無いような気がしてきた。
| 固定リンク
梅雨が明けたら、 あっち行ってコッチにも行って・・と案はありますが、
どこも混雑するんだろうなぁ。
しばらくは、車+自転車になってしまいますけど、
数少ない、快晴ツーリングの写真を眺めながら、計画を立てる。
いつものように、阿蘇方面、
晴れてる写真は随分前のになってしまうな・・ 雨降るとデジカメ使わないで帰ってきちゃうし。
この時はデジカメ買ったばかりで、撮影しても適正露出かどうかも不明だった、
快晴過ぎて、 液晶画面が見えん(笑)
| 固定リンク
フィギュアの入っていた空箱を整理しました、
他に、ゲーム機、 プレイステーション1・2、ドリームキャストR7・・の本体箱。
これだけで部屋が広くなった気がしないでも無い。
フィギュア箱は、構成パーツが多いな・・
アルター版、ゼノサーガ・コスモスの、
| 固定リンク
読めなくなってしまいましたよ(笑)
当時は大変なデータ量でしたが、 今見ると、サイズというか物量が凄いな、
先日のSDカードの、全部足しても1割にも満たない容量だが、 サイズや重さは1000倍くらいあるような~
| 固定リンク
トレカが出てきた、
電撃プレイステーションDの、表紙イラスト・猫有馬シリーズのカード。
他にもあるのかもしれないが、 表記の番号からすると半分くらいか?
30号辺りで表紙が変わってしまったんだよな~
表紙と共に、本誌真ん中辺りに連載されていた1ページが面白かった。
・
さらに掃除を続けていると、こんなものも、
今の何倍の価格だよ・・4倍くらいか・?
あと1年くらい我慢すると、50型が20万円くらいになりそうだな。
| 固定リンク
先日から続くクローゼットの整理、
雑誌付録や、ゲーム店配布の販促グッズなど、 いろいろと発掘(笑)
電撃プレイステーション24号付録(1996年)の、電撃PlayQuestion・・ そのタイトルの通り、内容は攻略法・解説、
あと、 サイバー大戦略・出撃!はるか隊(1999)のステッカーとか、
| 固定リンク
ハンガーパイプの付いた小部屋なので、ウォークインクローゼットだという事にしているスペース、
大量収納できて、季節が変わっても衣替も他の荷物もそのまんま、 収納棚はカラーボックスを並べて書棚になってるし・・・
いつものように、 今日中には終わりそうに無い掃除を始めました、 17時過ぎ。
140cm×280cm位のスペースで、窓付き、
以前は、この空間にPCデスクと収納棚をL字配置にしてました。
| 固定リンク
画面サイズが大きくなった事もあり、グラフィックボードの交換をした、
これ、Aeolus 6600GT DVH128AGP
私のPCで、RADEON X800に載せ換えるまで使っていた物で、 起動してみたところ、特に不具合も無く・・・
一部のソフトが重いのは、 本体メモリの少なさ辺りが原因かも。
| 固定リンク
配布コーナーに積んであったが・・・ どう見ても春頃のだ、
4月放送開始とか書いてあるし、
涼宮ハルヒの憂鬱の放送開始予告とか、 涼宮ハルヒシリーズの紹介、
機神咆吼デモンベイン、ザ・サード ~蒼い瞳の少女~、 放送開始告知、
| 固定リンク